システムエンジニアと英語

グローバル化社会が進み、日本企業にも英語を必要とされる時代です。システムエンジニアの仕事の中で、英語が必要とされることがあるのか、英語は重要なのかを解説します。

システムエンジニアに英語は必要か?

英語が重要であることは、その大小はあるにせよ、多くのビジネスマンが認識している事実でしょう。今後のITビジネスを見据えると、海外向けITシステムの構築は、今後のIT産業の中でも大きな比率を占めることとなります。それは、日本企業がどんどんと海外に事業展開を行うことにより、海外のグループ会社にも共通のシステムを導入するケースが増えるためです。日本経済を見てみると、日本国内の需要はもはや限界に達しており、人口の減少に伴って需要は今後減っていくのではないか、という予想を立てる経済アナリストが多くいます。日本国内だけに商売を行っても、売上が伸びない状況にあるのです。アベノミクスがこれらを解決に導いてくれるものと期待したのですが、結果は・・・。

というわけで、日本経済が縮小傾向にあることを踏まえ、いよいよ国内だけでは競争に勝てなくなってきました。海外展開をせざるを得ない状況、つまり、英語に触れる機会は確実に増えていくことでしょう。

システム開発と英語

海外企業にシステムを導入する場合も、国内のそれと同様に要件定義をまず最初に行って、具体的な仕様を詰めていくことになります。これが日本語ではなく、英語に差し替わる、というものです。現地の担当者と英語で会議を行う、日本と海外とで英語で電話を行う、英語でドキュメントを作成する、というものが代表的なところです。しかし、それ以上に重要なのは、日本と海外との商習慣の違い、法律の違い、文化の違いに対し、柔軟に対応していく、ということでしょう。それらを理解するためにも、まずは英語という言語ツールを習得する必要があるのです。


一方で、英語を使って仕事を進めているエンジニアは、現時点では全体の半分にも満たないでしょう。それは日本のITシステムの海外展開が発展途上段階であり、かつ日本経済が世界的にとても強かったからです。英語が現時点でできないからといって、すぐに収入が減るかといえば、それは絶対にないでしょう。

英語力と収入の関係

英語力と給与には統計上の相関があることが分かっています。そして実際の仕事の現場においても、英語ができる人とできない人では仕事の幅が大きく異なり、昇進、昇給にも開きがあります。ただし、日本国内のビジネスのみを扱う企業においては、英語力と給与はあまり関係がないでしょう。


前述したように、海外案件を推し進める必要に迫られたとき、英語のできない人が最初に候補から外されます。あるいは、英語ができなくても支障のないポジションを用意され、プロジェクトが成功してもその人の成果はほとんど注目されないでしょう。海外案件において評価が高い人は、英語ができる人、英語によりコミュニケーションを取ることができる人なのです。